いとうとしひこ:1971年 中央大学法学部卒、大手食品商社「東食」入社、外国為替運用を中心とする運用業務に従事 ファイナンスサービス本部、部長 1998年 チェースマンハッタン銀行、為替戦略部長 大手邦銀の為替ディーリング部門、証券会社、上席ストラテジストを歴任し 2011年 独立、現在に至る 市場にあふれる情報と一線を画す、「独自性」と「わかりやすさ」を武器に、為替、株式、国際商品市場の、次なるトレンドの転換日を予想する、伊藤式タイムサイクルレポートで、投資家のパフォーマンス向上に貢献している。 エフピーネット(株)インベストメントアドバイザー。
講師に関連するサービス
講師に関連する記事
ユーロドル 1.0400台の下値の攻防を注視
11週連続陰線で、(最適化した)週足先行帯下限に接近する1.0485(9/27)まで下げてきた。昨年9月安値から満1年を迎えた今週9月最終週(から10月第2週)の1.0400台の下値の攻防を注視。
スイス円 リスクオフの値動き
予想通り2ヶ月(46日)サイクルでトップアウトしてきた。時間面は最短9月末まで下値余地。162.66(75日平均)を割り込んでもう一段下値を試すか。米長期金利上昇/株安を受けリスクオフとなってきた他クロス円の次の一手を注視。
ドル円及びスイス円 次の一手を注視
2ヶ月サイクルで長期チヤネル上辺(上値抵抗線)で上値を止められ、3月からの短期チヤネル下辺(下値支持線)を侵食し始めた。163.80(9/11)を割り込むともう一段下値余地、ドル円及びスイス円の次の一手を注視。
連動する日経平均と豪ドル円 9月相場に要注目
連動する日経平均と豪ドル円、両者ともに、6月で1年2ヶ月サイクルの重要な高値を確認した。時間面は、両者ともに再度6月高値を更新しない限り、当面調整局面継続の可能性を示唆。
円建て金及びドル円の9月相場に要注目
リクエストにより、円建て金を取り上げてみたい。持ち合い続くNY金を横目に、円安を追い風に、一相場500円の七段上げで9131円まで上げてきたが、時間面は5ヶ月サイクルトップの重要時間帯に入ってきた。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
重要 ユダヤ暦で大暴落を予測
株暴落8~9月?ユダヤ2千年前からの危機
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
本質を理解する実践的インテリジェンス
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
間違いだらけの投資・トレード教育
金融リテラシー教育を始めるために一番大切なこと
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
#FX
#リテラシー
#テクニカル分析
#ファンダメンタルズ分析
#相場の本質
#時間分析
#マインドセット
#政策
#使命
#相場動向
#不都合な真実
#資産防衛
#金
#お勧め
#イールドカーブ
#政策提言
#相場予測
#日経225
#金融機関
#コモディティ
#スーパーボリンジャー
#原油
#スパンモデル
#日足トレード
#常識の間違い
#金融資産
#ナスダック
#デイトレード
#本質
#金融商品
#レバレッジ
#グレートリセット
#移動平均線
#投資の王道
#帝王学
#リスクオフ
#日経平均
#不動産
#オプション取引
#金融危機
#スワップ
#ETF
#ローソク足
#ボリンジャーバンド
#NYダウ
#ファンダメンタル分析
#為替オプション
#富
#スイングトレード
#日経225オプション
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence