豪ドル高 ・ドル安・金高相場継続の可能性
200週移動平均をジワリ超え始めた、0.7138(8/11)をブレイクすると0.7200-0.7300台を順次試す反騰シナリオが有力に、更なる豪ドル高/ドル安/金高相場継続の可能性を注視です。
英ポンド円 次の一手に注目
72日(3ヶ月)サイクルで上げに転じてきました。終値で160円に乗せてくると、2月上旬に向けた反騰開始の公算が高まり、次の一手に注視です。
ユーロ円 上昇一服か続伸か
15円の二段上げを達成、上値抵抗線に止められて反落してきた、上昇一服か続伸か、11月入りとともに反落し始めた他クロス円とともに次の一手を注視しています。
NZドル円は80.50が重要なポイント
下値支持線を割り込めず切り返してきました。当面の戦略は、80.59をバックに押し目買い、79.44割れでドテン売りです。
ドル円 9月介入の高値を突破 次なるターゲット
145.90を突破146.38まで上げ、一相場5.02-6.07の五段上げを達成。上げ一服か147.64に向けこのまま上値拡大か、次の一手を注視しています。
注目日を迎えたドル円 次の一手は?
9/22(当局のドル売り介入)を中心とする左右対称の持ち合い続くが、短期日柄面は10/7は要注目の時間帯、米雇用統計後の次の一手を注視。
英ポンド円 重要なポイント
英ポンド急落を受け148.64(9/26)まで急落してきたが時間面は3ヶ月サイクルボトムのタイミング、 セリングクライマックスか新たな下げ相場の始まりか、次の一手を注視。
9/20-21からのドル円相場に注目
せめぎあう2つのシナリオ、次なる4か月サイクルボトムの来週9/27-29を待たず。3ヶ月サイクルボトムの今週9/19‐20から上昇再開するか、9/20-21のFOMCからの値動きを注視しています。
ドル円 140円-144円の調整シナリオ
88日(4ヶ月)サイクル四段上げを達成して上昇一服となった。再度144.99を突破しない限り最短9/20-21(米FOMC)最長9/27-29に向け140-144円の持合い入りシナリオが有力だろう。
ドル円 短期的にはオーバーシュートを警戒
一気に144円台まであげてきた「139.39-139.83」を割り込まない限り上昇トレンド不変だが、短期的にはオーバーシュートを警戒。
英新首相誕生後の英ポンド要注目
三角持合い(160.64-164.30)が煮詰まってきました。調整継続か反騰開始か、英新首相誕生後の英ポンドドルおよびドル円の次の一手に要注目です。
ドル円上値拡大のサブシナリオ
ドル円は7月高値139.39に再度接近してきた。依然突破は難しいとみているが、突破すれば、9/9前後に向け140円-143円台に向けた上値拡大のサブシナリオが浮上する。
ユーロドル 下値リスク拡大を警戒
ユーロドル(日足)は1年サイクルで再度パリティーを割り込んできた。1.0368(8/10)を切り返さない限り11月に向けた下値リスク拡大を警戒。
4週後の英ポンドに要注目
6ヶ月サイクルで下げに転じてきた英ポンド。サイクルシナリオ通り、9月上旬の新首相選出を機に当面の安値を確認するか、4週後の英ポンドに要注目です。
ドル円 9月へ向けて値幅調整も視野に
6ヶ月サイクルでトップアウトしてきた。2ヶ月サイクルボトムの7月最終週で一旦下げ止まるか、9月に向け更なる値幅調整に向かうか、今週が見極めのポイントです。
日経平均株価のカギを握るNYダウ
日経平均株価は5月安値を割込み25520まで反落してきました。日経の当面のシナリオのカギを握る、NYダウの29319-28695の下値抵抗の攻防を注視しています。
ドル円 128.29から126.32の上下ポイントの攻防に注目
一相場1.90円の三段下げで126.92を割り込み126.32まで下げてリバウンドしてきた。四段下げに向かうか、下げ一服か、128.29-126.32の攻防を注視している。
NYダウ Sell in Mayのアノマリー通りか?
3ヶ月サイクルで下げに転じてきた。2月安値32272ドルを割り込むと6月に向けもう一段下値リスク拡大のSell in Mayシナリオを警戒しています。
豪ドル円 95円乗せるか
一相場34.50円を上げ76.4%戻りを達成し、強気相場継続シナリオ有力ですが、時間面からは上昇一服の公算が高いです。
ドル円 上値125.86を目指すか
過去3年続く3月最終週の高値波乱のアノマリー、トップアウトか再度上値トライか、1年サイクルシナリオのデッドライン4/4-8に向けた値動きを注視しています。
はじめての方はこちら
大事な記事
リアルインテリジェンスの使い方
2023年 株は大暴落?
最初に読む一番大事な投資の極意
重要 ユダヤ暦で大暴落を予測
サバイバル時代に備えること
日本最高峰の知性 成田悠輔さんにモノ申す
本質を理解する実践的インテリジェンス
理想の投資教育 投資知識5段階
金融危機再燃?
日本の使命が世界を救う
なぜ買うと下げ、売ると上げるのか?
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
投資の勉強を始める人が急増
間違いだらけの投資・トレード教育
金融リテラシー教育を始めるために一番大切なこと
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence