価格を見るな、チャートを見よう!
過去36年のトレード経験に基づいた、独自のチャート分析手法やトレード論を解説!
独自のチャート分析手法(「スパンモデル®」「スーパーボリンジャー®」「アクティベート時間分析®」等)による相場分析方法。過去36年に及ぶトレード経験に基づいた、メンタル面からのトレード論も公開しています。Twitter https://twitter.com/murphyFX
価格を見るな、の意味はトレードしている最中に、価格ボードの中で、刻々と変化している価格(プライス)ばかりを見ていてはいけません、という意味です。
チャートを見ろ、の意味は、スーパーボリンジャー、スパンモデルを表示させて、大局観、そして、売買の判断を、淡々と、冷静に、客観的に行いましょう、という意味です。
すでに多くの方がご経験されていることと思いますが、一相場が終わり、相場を後から振り返ってみると、な〜んだ、そうだったのか〜、どうして、重要サインや兆候を見落としてしまったのだろうという反省することが多いものです。
実際にポジションを持っている時は、ハラハラドキドキして、なかなか落ち着かないのが現実です。常に大きなストレスを抱えていて、冷静な判断が出来ないのが実情のようです。
買ってはいけないところで買ってみたり、売ってはいけないところで売ってみたりするのは日常茶飯事のようです。
特に、マーケットの動きが激しい時は、全く周りのことが見えない状況です。価格ボードで点滅する価格にばかり目が向かい、自分のポジションの評価損益に目が釘付けになるかのようです。
そして、本来行わなければならない相場の判断に、主観や感情が入り過ぎてしまい、冷静に、そして、客観的に相場を見ることが出来なくなってしまうという悪循環に陥ってしまいがちです。
ただ単に価格ボードを見ないように努めるだけでも、意外と冷静になれることに気づかれると思います。この訓練だけでも行うかどうかの違いは大きいです。
価格の変化を見て、一喜一憂することは決して良い方向に向かいません。損益の変化にばかり関心が向かってしまっていては、相場を見失います。「利益は善、損失は悪」という二元論的思考に向かってしまいます。
それは、大変に危険な状況だという点に気づくべきです。目の前の相場と友達になることこそが大事であり、相場を敵に回してしまっては好結果につながりません。
その点、スパンモデル、スーパーボリンジャーを用いた相場判断、売買判断方法は、極めて明確な基準から出来ていることも助かります。
もちろん、グレーな部分もあります。相手は相場ですから、判断に迷うことも起こり得ます。そこは「相場は生き物」だと考えるぐらいの心の余裕を持って臨むことが大切です。
また、ただ単にチャートを注視することで、儲けたい、という欲望を抑えることも出来ます。何故なら、チャートを図柄のようなものとして、客観視することが出来るようになるからです。
相場というのは、面白いもので、こちらが儲けようとする意識が強ければ強いほど、自分の思惑通りに動いてくれないものです。一方、儲けようとする気持ちを抑えることが出来るようになると、不思議と、相場が自分の「シナリオ」通りに動いてくれるものです。
この「シナリオ」と言うのは、自分のポジション方向に応じた希望的観測に基づくものではありません。スーパーボリンジャー、スパンモデルを用いての、正しい判断に基づいて出来るシナリオのことです。
すなわち、こうなればこうなる、ああなればああなる、という具合に、刻々と変化する相場に対して、淡々とチャートを冷静、沈着に観察することで、相場を客観視することが出来るようになります。
そうすれば、相場と喧嘩することなく、相場と友達になることが出来るようになり、自然と相場の流れに乗っている自分に気が付くことでしょう。
その時、おそらく、チャートが、一種の芸術作品のように見えているかもしれません。そして、トレードが楽しくてしようがなくなっている自分に気づくかもしれません。
価格ボード上の価格の変化に気を取られ過ぎず、ただ単にチャートを観察するだけで、意外に大きな効果があることがお分かりになると思います。
以上、「価格を見るな、チャートを見よう!!」をテーマに簡単に解説してみました。