フラットタックスで経済V字回復
フラットタックスとは所得税を一律にすることです。ロシア経済はフラットタックス導入でV字回復しました。シンプル過ぎる未知との遭遇です。シンプルなものほど良いといえます。
イールドカーブが右肩上がりな理由
前回はイールドカーブの説明をしました。今回は、一般的に長期金利は短期金利を上回っていて、イールドカーブが右肩上がりの曲線「順イールド」になっていることについて説明します。
プーチン大統領の野望
十分すぎるほどの権力と、余りある時間が与えられているプーチン大統領にとって、ウクライナ制圧は野望のほんの始まりの部分に過ぎないかもしれないという見方に筆者も同意します。
21世紀に生きるカミソリ商法
今回は20世紀初頭にアメリカで発明され、現代でも発展を続けている非常に優れたビジネスモデルのお話をしましょう。
インフレ目標値2%は妥当?
先日、インフレやインフレ・ターゲットとはいったい何であろうか? という内容について少し思うところを書きましたが、今回はその目標値である2%についてのお話しです。
インフレ・ターゲット
インフレやインフレ・ターゲットと言う言葉が、最近はオミクロン株に負けないくらい、かなり頻繁にニュースで取り上げられるようになってきました。これらの目的や意図を正しく理解しましょう。
どうしてその場所に出店しているのか?
私たちが日ごろからよく利用しているいろいろなお店について、なぜこんなところに出店しているだろう?と不思議に感じる場合があります。今回はお店がどのような立地条件をもとに出店しているのかについて、いくつかの観点から考えてみたいと思います。
デジタル人民元 北京オリンピックまでに発行か
デジタル人民元の登場は、世界の基軸通貨である米ドルの座を脅かすことになり、さらには世界経済圏のパラダイムシフトを起こす可能性をも秘めています。
ノード・ストリーム2とは?
現在、欧州の原油が急上昇した原因の一つともされる、ロシアとドイツをつなぐ天然ガスパイプライン「ノード・ストリーム2」について調べてみました。
無料で利用できるは本当に無料なのか?
現在、私たちがいつも無料で利用しているコンテンツやサービスがたくさんあります。しかしながら、世の中には真の意味で「完全に無料で得られるもの」はほとんどないと言って良いです。気がつかないだけで何らかの代償を支払っているものです。無料の代償として私たちが払っているものは何なのでしょう。
作り出された需要
物の値段は需要と供給で決まりますが、その需要が、自然に発生した需要ではなく、意図的に作られた需要である場合があります。今回はそんなお話をしましょう。
情報を生かす
現代は情報社会と言われ、私たちは、テレビや新聞、雑誌などのメディアやインターネットを通して多くの情報に接しています。手元にスマートフォンさえあれば私たちは瞬時にして多くの情報を手に入れることができます。情報は現代を生きていく上には必要不可欠なものと言えます。しかし、それは何も今に限ったことではなく、昔から情報はとても大切なものでした。
固定金利は固定ではなかった
金利上昇期の長期ローンは固定金利が良いのですが、実は銀行の固定金利はずっと固定とは限りません。 (フラット35は固定金利が維持)金利が上昇基調なので10年前の固定金利を見直すと数百万円~1000万円の支払い減の可能性があります。
ピザ持ち帰り半額の秘密
うちの近くの宅配型のピザ屋さんで、「来店持ち帰りの場合は2枚目半額」というキャンペーンをやっています。こんなに安くしてしまっても、お店は大丈夫なのでしょうか?今回、物を売る時に必要な「販売コスト」について考えてみます。
悪性インフレ「スタグフレーション」で株は下落? とても大事なこと
インフレは株高と思っている人が多いですが、インフレの最初は金融緩和を止めることで株価下落。インフレでも悪性インフレ「スタグフレーション」だと株価は下落したり上昇しにくいです。正しい情報と知識を身に付け本質を理解することが極めて大事な時代です。とても大事なことを書きました。
保険のしくみはどうなっているのか-生命保険編
テレビをみていると、「家族を守る、●●保険」のようなキャッチフレーズで様々な保険についてのコマーシャルを見かけます。保険に入って保険料(掛け金)を払っておくと、いざというときには払い込んだ保険料よりもはるかに多い保険金を受け取ることがでるというわけです。そんなに払って会社として成り立つのでしょうか?保険とはどんな仕組みになっているのでしょうか?
はじめての方はこちら
大事な記事
リアルインテリジェンスの使い方
2023年 株は大暴落?
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
重要 ユダヤ暦で大暴落を予測
サバイバル時代に備えること
日本最高峰の知性 成田悠輔さんにモノ申す
本質を理解する実践的インテリジェンス
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
なぜ買うと下げ、売ると上げるのか?
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
投資の勉強を始める人が急増
間違いだらけの投資・トレード教育
金融リテラシー教育を始めるために一番大切なこと
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence